30年という月日

おはようございます。

写真は昨日、天神へ面接同行した時に街角で撮った一枚です。

そっかー、ホークスが福岡に来て30年かあ・・・としみじみとしてしまいました。

最初はダイエーホークスでしたもんね。

30年・・・皆さまはどのように過ごしてこられましたでしょうか?

「まだ生まれてなかった」という方もいらっしゃると思いますが(笑)

 

30年前、1989年はバブルが弾けたばかりだったように記憶していますが、天神の親不孝通りではまだバブリー(笑)な部分が残っていたような。

そのあとは右に倣えで倹約が美徳となって、いかにお金を使わないかという風潮になったように思います。

でも本当はそれが堅実というか。

思い返せばあの頃はなんとなく、みんな地に足がついていない感じでしたね。

 

その後に生まれてきた今の20代の方たちを見ていると、本当にしっかりしているなあ、と思います。

お金を使わずとも豊かな生活、楽しめるものをもっているなあと感じます。

 

この30年、年をとるだけの人間にはなりたくないと思ってきましたが、果たして大丈夫だったのかどうか(苦笑)

この先の5年、10年もいたずらに年月を重ねるだけの日々は過ごさないようにしたいですね。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

糸島満喫ツアー☆

こんにちは。

だいぶ暖かくなってきた今日この頃ですが、先週土曜日、事業所お休みの日にプチ遠足とばかりにスタッフ数名で牡蠣小屋に行ってきました~(∩´∀`)∩

 

天神から電車に揺られること小一時間。

数ある牡蠣小屋のスポットでも「車なしで行ける」場所・福吉漁港そばの牡蠣小屋を目指して、きゃっきゃうふふ🌸と歩いていく途中には綺麗に咲いている早咲きの桜もあり、テンション上がりまくりました。

 

到着するとあたりは牡蠣や新鮮な魚介類を焼く香りが・・・!

早速焼き台を囲んで、牡蠣やヒオウギ貝をのっけて、焼きながらスパークリングワインで乾杯して(笑)宴は最初からMAXの状態でスタートしました。

色んな調味料で牡蠣や海鮮を楽しんだあとは、話の流れで白糸酒造の蔵開きまで足を延ばしたりして。

いやあ、糸島っていいところだ~!!!とオフを目いっぱい楽しんだ一同でした。

 

写真は牡蠣小屋を出て蔵開きに移動する途中、急傾斜の階段が見えたのでつい「わっふーい♬」と登ってしまったの図、です(笑)

意味もなくガッツポーズをしている3人(;・∀・)

撮影は登るのを断念した松林が撮ってくれました。

ちなみに上の方には神様が祀ってありましたが、ほとんど眺めに気を取られていた罰当たりな私たちです。すみませんでした<m(__)m>


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

今日はあの日じゃないですか

こんにちは。

 

季節は巡って、今年もあの日がやってきました。

そう、日本中にチョコレートが飛び交う日です。

昨年も「例の日」とか言ってブログにあげてましたが、もう早や1年。

今年はなんの用意もしておらず、ひとまず今日はもらうばかりになっております。ありがたや。

 

写真は天神にある某チョコレート専門店です。

個人的に大好きなお店で、友人とお昼を食べた後にちょっと贅沢したいときにはここに立ち寄るようにしています。

チョコレートとコーヒーが合わさる瞬間の至福のひと時を存分に楽しめるお店なのです。

 

はるか昔に洋菓子を作っていた身として(語弊をおそれずに書くとすれば)チョコレートはドラッグのようだと思っていたりします。

なので我が家では子供がある程度大きくなるまでは食べさせないようにしていました。

子供の味覚は素直なので、一度食べてしまえば「チョコレート!チョコレート!」となってしまうのが目に見えていたからですね(苦笑)

 

さて、その香りや味で常に人々を魅了しているチョコレートですが、古くは貨幣と同じ価値をもち、甘くないスパイスを入れたホットチョコレートは貴族だけが飲める貴重なものだったとか。

今のように一般ピープル(笑)がばんばん食べられるものではなかったのですねえ・・・今の時代でよかった(笑)

 

実際、良質なカカオから作られる極上のチョコレートはなかなか手が出るお値段ではないものですが、たまーに。

ごくごくたまーに、ちょっとお高いチョコレートを自分にご褒美的な感じで食すのはリラックス効果にもなりますし、脳に糖分を送り込むので頭も回るようになりますし、何より優雅な気分になるのでいいのではないでしょうか。

今日飛び交っているチョコレートも誰かのもとで誰かを幸せな気持ちにしていることでしょう。

Happy Valentine♡


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

お気に入りの文房具

こんにちは。

今日のタイトルですが「文房具」って、大人になるとそれほど重要視しない方が多くなるのではないかと思いますがいかがでしょうか?

逆にこだわりが出てくるかもしれないのですが、ボールペンは保険会社や何かのキャンペーンでもらったものを使ってたり、ファイルやメモにしてみても貰い物で済ませてしまうことも多々あるのではないかと思います。

 

私自身もこれといってこだわりはありません。

が、先日、これをネットでみつけて思わず購入してしまいました。

猫の形のボールペン。

立つんですよ、これが(笑)

尻尾のところがホルダーになっていて、顔の中心、鼻の部分からボールペンの芯が出てくるのですが、芯を出すと急に外国の猫っぽくなるのがなんとも面白くて(笑)

それほどお高いものでもなかったので、柄違いで数本買って友人にプレゼントしたり自分で使ったりしています。

 

ただ難点が。

ボールペンではなく私にあるのですが。

実は私、非常に握力が強いんです。おそらく指の力も強いのではないかとおもいますが、ボールペンの先の方をくりくり回してしまう癖があってですね。

よく壊してしまうのです、ボールペンを(;_;)

無意識にぎゅっ、とひねったりしているのか、他のボールペンもヒビが入っていたりします。

「物は大事に使いましょう」という教えを守れていない・・・_(:3 」∠)_

せっかく気に入って買ったものならば大事にしないとですね・・・。

という、なんのひっかかりも教訓も無い雑談でした(=_=)


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

視覚が過敏であるということ

こんにちは。

今日のタイトル、「視覚過敏」についてなのですが、先に申し上げておきますと、書いている私自身が眼科医でもなく視覚障害についてのエキスパートでもないので知識が豊富なわけではないです。

ただ、視覚過敏と一言で言ってもどういった症状があるのか、ということを少し知っていただくきっかけになればと思って今日は話題にしたいと思います。

 

まず、この時期に見られるイルミネーション。あちらこちらで本当に綺麗な光景が広がっていますよね~。

今、このイルミネーションに使われているのはLEDが多いですよね。白色LEDとか。

 

視覚過敏の方の中にはこのイルミネーション「も」視覚的に刺激が強く感じる方がいらっしゃいます。

「も」と書いたのは蛍光灯が苦手な方が多いからです。

蛍光灯は室内で多く使われていますが、視覚過敏ではない人間が気にならない蛍光灯の「ヒラヒラとした光の強弱」を感じる方がいます。

例え蛍光灯が新品であってもわかるそうです。

他にも白い紙に印刷された文字や数字が見えづらいといった症状もあるそうです。

視覚過敏の方は(私が知る限りですが)過敏なのは視覚に限ったものではありません。聴覚・触覚・嗅覚なども人より敏感な方が多いようです。

でもそういった感覚というのはなにせ他の方とも比較のしようがありませんよね。

そして何かの拍子に自分以外の人はそこまで気になってないんだ、というのを知ることになります。

こういった感覚過敏は発達障がいの方の特性でもありますが(※感覚過敏だからと言って必ずしも発達障がいというわけではありません)、症状自体は視覚障がいや聴覚障がいに分類されるものではないので、どのような方法でその症状をやわらげればいいのか、といったことで悩むことにもなります。

 

誰かに相談しようにも共有が難しい感覚なので、相談した相手に「変」と思われないか、とか。「考えすぎだよ」と言われたらどうしよう、とか。

でも生活しづらいということに関して言えば外見では全くわからないことも重なって、非常にしんどい症状だと思います。

まずは主治医に相談することは大前提ですが、少しでも生活しやすいように環境をどのように整えていくか。

その部分で対処法を考える支援を私達も行っております。

「理解してもらいにくい」ということで悩まれている方がいらっしゃいましたら、一緒に方法を考えていきますのでお気軽にご相談ください。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

プレゼント

こんにちは。

とうとう年末も年末、最終週になりました。

しかも今日はMerry X'mas!な日でした。今、思い出しましたけど(笑)

最近は「theイベント!」的なものは見るだけになってしまっていますが、それでも博多駅や天神、主要施設に飾ってあるXmasツリーを見かけると、ちょっと心も浮き立ちます。

 

ところで皆さんはいくつまでサンタクロースの存在を信じていましたか?

スタッフ数名に訊いてみたところ、もう物心つくころには「プレゼントが置いてある時間」と「両親の就寝時間」との因果関係に気づいていたという者がいました。なんて世知辛い・・・(笑)

もうちょっと夢を見ようぜ!(・∀・;)と親の気持ちになって思ってみましたが、そういえばうちの子供も本当はどれぐらいまで信じてたのか・・・今となってはわかりませんね(苦笑)。

子供もプレゼントが自分の欲しいものであれば、贈り主のことは気にしないのかも(笑)

 

でも誰に贈るにせよ、その誰かのことを思ってプレゼントを選ぶのは楽しいものです。

12月にしては温かめの日が続いているのであいにくとWhite X'masにはなりませんでしたが、大切な人と過ごせる時間でありますように。

Merry X'mas!!🎄🎄🎄

 

 


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

台湾噺・番外編「足つぼマッサージ」

おはようございます。

今日はまたぐぐっと冷え込んできましたね!

寒くなると体のあちこちが固まったように感じますよね。

実際、筋肉がぎゅっ!と縮んで血行が悪くなったり、それによって肩こりが生じたりします。

そこで身体メンテです。

とはいえメンテナンスの方法も様々と思いますが、先日、ブログでもあげていた台湾旅行で私が経験したのが「足つぼマッサージ」です。

 

「台湾式足つぼマッサージ」といえばご存知の方も多いのではないでしょうか。

よくテレビで芸能人の方が受けては悶絶しているあのマッサージです。

怖いもの見たさ、ではないのですが、恐る恐る体験してみた時の様子がこのショットです。

 

【結論】悶絶します。

 

テレビで観るような木の棒などの道具は使わず手だけで施術してくれるのですが、すっごい痛い!すっごい痛い!←大事なことなので2回言いました。

指の付け根やくるぶしのあたりなどをしっかりガッツリ指圧してくれるのですが、これがもう、「#&$@??!!!」って言葉にならないぐらい痛かったです。途中で「痛いっ!いたーいっ!!」と叫んだらおじさんが笑いながら「肝臓」「目」「肩」と、そのツボにあたる部分を教えてくれました。(日本人客が多いのか、日本語で教えてくれました)

終わるころには「私の身体の中で健康な部分はあるのか・・・?」というぐらいでした。決して力任せにしているわけではなさそうだったので、本気で私の身体がボロボロなのだと思います・・・(´・ω・`)

隣では友人も体験しているのに涼しい顔をしていたのが小憎らしいぐらいでしたが、後日談。

翌日、別な場所でまた受けた時には私はなんともなくて、前日に私の様子を笑いながら撮影していた友人がのたうち回っていたので「ほーらねっ♬」とドヤった上にその様子をしっかり動画で撮っていたのは言うまでもないことでございます。へへへっ(・∀・)

 

この台湾式足つぼマッサージ、↑だけだと「うわあ・・・めっちゃ痛いんやん:;(∩´﹏`∩);:」と引かれると思いますが、終わった後がすごいんです。

足が軽い!めちゃめちゃ軽くなります!

旅行で歩き疲れていた足が一気に復活しました!おまけに身体全体もすっきりと軽くなりました!血行が良くなったんでしょうね。

よく「足の裏は第二の心臓」と言いますが、本当だな~、と異国の地で実感した体験でした。

 

相場はだいたい10分1000円ぐらい。あまり日本と変わらないですね。

もし台湾に行かれる場合は是非。行く人全員に悶絶体験、してほしいです(笑)


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

リアルでは方向音痴ですが

こんにちは。

皆さまは「方向音痴」でしょうか?

自信を持って言えますが、私はものすごい方向音痴です(キッパリ)。

以前よくモンスター〇ンターというゲームを3DSでやっていたのですが、そのゲームのフィールドの中でさえ迷う始末。

一緒のチームの人が仕留めてくれた後に慌ててたどりついて、ちゃっかり素材だけをもらうという厚かましさ。

リアルの中でもとにかく迷う。

彷徨う、というレベルで迷います。今来た方向にまた戻るとか。

なのでスマホの中にいるGoogle先生が私を導いてくれる水先案内人で、Google先生がいなかったらどこかで野垂れ死んでるのではないかと思われます。

 

そんな私ですが、旅行の添乗員をしていた時にはちゃんと目的地にたどり着いてました。当たり前ですが(苦笑)

仕事となると責任感が伴うからか、違うものなのですね。

今のようにスマホでサッと見られる時代ではなかったので、仕事が入ったら事前に地図で調べたり、そのツアーを添乗した経験のある同僚に訊いたりして情報を集めていました。

そして当日はいかにも「大丈夫、よく知っていますから!」みたいな顔をして案内していました。おかげさまでだいぶ図太くなりました(笑)

人生の半分はハッタリで生きてきたような気がします(;・∀・)

 

そして今、この仕事の中で自分が水先案内人のような役割を担うことがあります。

決して間違いのない方向なんて無くて、どこに向かっても結果などわからない仕事です。

ただ、自分の狭い見識だけで案内することはしないようにしよう、と思っております。

世界は広くて仕事も職場も働き方もたくさんあるので、どんな道でも指し示すことができるようにしておこうと思いますが、それが支援する側の押し付けにならないようにと常に注意しております。

行きたい方向へ船を漕いでいくその人をただ照らす灯りのように。

道を見つけやすくするようなサポートをしていきたいと思います。

その時は一緒に彷徨うようなことにはならないように(笑)そこにも気をつけたいと思います。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

「整える」

こんにちは。

この時間に飯テロです。

この小腹が空いてきた時間に。

しょうがないのでサラダ〇番食べてます.ŧ‹"ŧ‹"(●´ㅂ`●)ŧ‹"ŧ‹"

画像のサンドイッチは先日私が作ったものなのですが、いかがでしょう。

「映え(ばえ)」てますかね✨

タイトルとこれがどう繋がるか、っていう話ですが。

 

この前のお休みの時に自宅でスモークチキンを作りました。

けっこう簡単にできるのです、スモークチキン。

これを作ってる最中に「これが出来上がったらサンドイッチにしよう♬」ともくろんで、せっかくだからと美味しいパン屋さんで胡桃パンを買ってきました&せっかくだから具材を彩りがよくて栄養バランスがいいものにしようと思って準備しました。

 

そしてサンドイッチが出来上がったときに「おっしゃあ、instaあげるでー!╭( ・ㅂ・)و̑!」とばかりに写真を撮ろうとしたのですが、毎日仕事から帰ってきて郵便物を開封もできずに積み上げている座卓の上を見て「(´・∀・`)アラマァ」となりまして。

座卓の上を片付け→ついでに部屋の掃除もし→せっかくだからコーヒーも美味しいのを入れ、としてたらお腹もぺこぺこになりましたが、おかげさまで「映え」な写真も撮れたしサンドイッチも美味しかったしで満足しました。

 

で、本題です。

ひとつ「整えよう」とすると、そこだけではなく意外と色んなところに派生して他の部分も整うのだなあ、と思った次第です。

 

雑然とした部屋だとせっかく対象物が「映え」てようが、なんとなく「あああ('A`)」な感じになります。私の場合は、なので主観ですが(笑)

重い腰を上げたら「せっかくだから」が積み重なって色々なことが「整っていく」。結果的に綺麗な部屋で食事ができました。

 

何が言いたいかというと「よっこいしょーって動いてみたら、案外引っ張られるように他のことも動くよー」ってことです。

 

気楽にスタートしてもいいんじゃないでしょうか。

って誰に語りかけてるんだ、って一言で今日は〆させていただきます 。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

1人でやってみる・1人を楽しむ

こんにちは。

写真は博多港・ベイサイドプレイス博多近くの風景です。

 

先週、仕事終わりにどうしても岩盤浴がしたくなり、ふら~っとベイサイドプレイス博多そばの【波葉の湯】まで行ってきました。

温泉に入り、岩盤浴で汗をかき、爆睡し、ハンモックに揺られまた温泉に入る。

そんな数時間を過ごしてリフレッシュ✨してきました。

1人で。

 

皆さんは「1人〇〇」(「お1人様〇〇」)どこまでOKですか?

「1人買い物」はありますよね。

ぶらぶらと天神や博多駅あたりのウィンドウショッピング。

目的のものを探しながらも他のものもついでに見たりして。

あるいは食料品なら1人で買われる方多数なのではないでしょうか。

これが「1人ランチ」「1人カフェ」あるいは「1人飲み」など飲食になると少しハードルが上がるかもしれないですね。

「1人焼き鳥」「1人焼肉」・・・あ、「1人いきなりステーキ」とか!できる人はカッコいい✨と思います(笑)

 

誰かに合わせることは大事な社会性です。

でもたまには自分だけのペースで歩いたり、自分のペースで自分の好きなものを食べる、というのもいいものです。

女性が1人で飲み食いしていてもそんなに違和感ない時代になりましたしね。

誰かとつるむのに疲れたら「お1人様」タイム、お勧めです(∩´∀`)∩


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

継続こそが力なり、だそうです

こんにちは。

今日は利用者さんの最終面接に向けてびしぃっ!としたスーツを着ていますが、早くも疲労が_(:3 」∠)_

着慣れていないものを着ると妙なところに力が入るんでしょうね。

足元はヒールですし。

これも一種のコスプレ(SP風とかキャリアウーマン風とか)だと思って今日を乗り切りたいと思います。

 

それにしても先月はよく歩きました。

一番歩数を稼いでる時のスケジュールなどは台湾最終日で朝市をぶらぶら→台北桃園空港→福岡空港からの千年夜市(中洲清流公園)撤収作業に参加、です。

移動しすぎです。

でも最近、歩く時にも姿勢を意識したりしているせいか、意味不明な股関節や足裏の痛みが減りました。

立つとき・座るときの動作も含めて「どこの筋肉を使っているか」バランスを意識し続けることが大事なようです。

 

というようなことを考えるのも自分自身がリズムボクシングというトレーニングを続けているうちに、階段を上がるのが苦にならなくなったり、バスを追いかけて走ることもできるようになったという効果が表れたからなのですが。

効果が見えないとモチベーション上がりませんよね~。

でも続けると確実に身体が変わります。本当に。

「継続は力なり」という言葉がありますが「あらかたのことは筋トレで解決する」ということをtwitterなどで発信されている方が「継続こそが力なり」と書かれていました。

なるほど。

習い事でも勉強でも、一朝一夕で身につくものはありませんが、コツコツとやっていれば1年後にはやらなかった自分との差がめちゃくちゃ開いているものだなあ、と思います。

 

最近、周囲でも筋トレやヨガなどの話題が増えてきたような気がしますが、きっと自分が始めたからアンテナに引っかかるようになったのでしょうね・・・って、こんなことをぬけぬけと書く・・・「意識高い系か!」とツッコんでやってください(笑)


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

台湾旅行記

こんにちは。

実は先日、お休みをもらって台湾に行ってきました。

春ぐらいから計画しつつも仕事に追われてずるずると実行できなかった旅行計画。ようやくミッションコンプリート、という感じです。

 

11月に入って福岡は寒い日が続いていましたが、台湾はまだ暑い!これが最初の衝撃でした。

薄手のコートを羽織って台北・桃園空港に降り立ったら半袖の人多数!

そりゃそうだ、この暑さだもん!というぐらいの気温でした。(ちなみに27℃でした)

3日間の日程でしたが、お目当ての夜市・朝市にも行って来れたし、美味しいものも食べることができたのですが、何よりの収穫だったのが現地の方々の優しさに触れあえたことでした。

 

行く前に台湾に行ったことのある友人数名が口をそろえて皆「台湾の人は優しいよ!」と言っていたのは本当でした。

駅で切符を買うのにマゴマゴしていたら通りすがりのジェントルな男性が「どこに行くのですか?」と日本語で尋ねてくれて、切符の買い方から目的地までの行き方・乗り換え方まで教えてくれたり、モバイルバッテリーを買いに入ったお店でこちらの拙い英語に対して一生懸命英語で答えてくれるお姉さんがいたり、朝市への道を検索していたら「May I?」と声をかけてくれるお兄さんがいたり。

とにかく毎日毎日、台湾の方の親切さに助けられる経験をしてきました。

こういった体験を通して「自分も困っている様子の外国人がいたら、声をかけてみよう」と心底実感。

親切は巡るものだから自分もお返ししないとな、というのが今回の旅行で得た教訓です。

外国に行く、異文化を経験するって大事ですね。

いつまでも物事を新鮮に受け止める感性を鈍らせないようにしたいものです(*´ω`*)


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

ぱっぱかぱかぱか・ぱっぱ♬

こんばんは。

今日はスタッフ杉野の顔出し写真です(笑)

 

このセットとタイトルを見て「ああ~~!」と思われた昭和世代の方も多いかと思いますが(←偏見(笑))、そう、これは福岡三越にて某長寿番組の50周年特別記念展が開催された時のものです。

ご覧ください、杉野の嬉しそうな顔を(笑)

確かに、一度はこの座布団に乗ってみたい。

そして山田君に持っていかれたい。

そんな気持ちになります。

ちなみにこれは昨年のGWの時のもので、1年、寝かしておいた秘蔵写真(?)です。

残念なことに今年、司会をされていた大御所落語家さんがお亡くなりになられました。

図らずも出てきたこの写真。

杉野とこのブログにとってのメモリアルとして、心に刻んでおきたいと思います✨


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

認知症の症状はさまざま

こんにちは。

三連休でしたが、皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?

当事業所スタッフもそれぞれの休日を過ごし、英気を養って今日からまた仕事に精を出す日々です。

 

私個人の話ですが、実母と姉と一緒に「道の駅うきは」へ行ってきました。

うちの母は4年ほど前にアルツハイマーと診断され、現在は要介護2の認定が出ています。

幸い、体が丈夫なのとしゃべるのが好きなので、社交的な性格も相まって入所している施設では楽しく過ごしているようです。

ただ、脳機能、特に言語に関する部分は年々衰えていってますね~。

ここ数か月話していて「こんな風になるのかー」と驚きを覚えるのは【固有名詞が特定の単語に入れ替わる】というものです。

例えば人の名前を間違えるとかはありがちなのですが(実際、私と姉、叔母は完全に混ざっています)、この道の駅まで行く道中も「ここは綺麗になったねえ。前はこげんじゃなかった。綺麗か体操教室が建っとる」とか。

ご飯を食べた後に「美味しい体操教室やったねえ」とか。

多分前の会話で出た「体操教室」は「モデルハウス」のことで、後の会話の「体操教室」は「かしわ飯」のことだと思われます。(というか、そもそもそこを通ったことは今まで無い・・・(笑))

喋っている途中で出てこない単語があるとこの「体操教室」が出てきてしまうのか、それとも本人はその単語のつもりで喋っているけれど発語の時に「体操教室」が出てきてしまうのか。謎です。脳の機能というのは摩訶不思議なものだとつくづくと思います。

当事業所では高次脳機能障がいの方も対応しておりますし、そのための勉強会や研修会にも参加していますが、認知症の場合はまた違った症状の表れ方ですね。

 

先日、精神科の先生とお話していたら「認知症を引き起こす因子のひとつであるアミロイドβの蓄積を抑える薬が開発された」という話を聴きました。

以前も同じような薬ができていたが一時頓挫、再度開発されたとのこと。

ちょうど昨日が敬老の日だったからか、全国の65歳以上の高齢者数が全人口の約28%と過去最高の数字だったというニュースも流れていました。

医療や化学の進歩で認知症を取り巻く環境もまた将来的には変わるのかもしれませんが、これから増えるであろう認知症の患者予備軍(私も含めて、ですね(^-^;)にとって少しでも光明となりますように、と願っております。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

栄養価とカロリー

こんにちは。

昨日に引き続きの栄養ネタ、というわけではないのですが、最近自分自身が食生活を色々と見直していることもあって、どうしてもこの話題が多くて申し訳ないです(;´・ω・)

 

今月は最終週土曜日、29日に【enjoy自炊倶楽部】を開催する予定なのですが、自炊倶楽部の目的の中には「自分が食べているものがどのような栄養になるのか」を知る、というのもあります。

たまーに体が欲しているかのようにそればかりを食べてしまう時は「身体がその食品の栄養を求めている」と言いますが、やっぱりそれが続けば栄養のバランスが悪くなります。

特にミネラル(マグネシウムや亜鉛など)は不足しがちです。

でも一食で一日分摂れるものでもない。

そういった時はサプリに頼るものもまた良しなのですが、この写真のようにたくさんの食品を食べて満腹感を感じる、というのがベストですよね。

同じカロリーでも明らかに満足度は違うし、栄養バランス、塩分、糖分を考えたら生活習慣病にならないための予防として、食事は「好きなものを好きなだけ」ではなく「バランスよく」食べることが大事とよくわかる写真です。※ちなみにネットで拾ってきた画像です。

まあ、これが「毎日できるのか?!」というのがハードル高いですけども_(:3 」∠)_

それでもこの写真の右と左が同じカロリー、でも栄養のバランスにものすごく差があることを知っておくだけでもジャンク漬けにならない戒めにはなりそうですね。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

サバ缶が流行ってますね。

こんにちは。

最近、スーパーで売り切れ続出のサバ缶です。

これはよくイオンなどに入っている【CALDI】というお店に売っていたものですが、実は人生で初めて買いました。ツナ以外の魚の缶詰。

でも栄養が豊富という言葉に踊らされて、つい先日ついに購入ということに。

 

が!

 

買ったはいいものの、初めて買うのでどう料理しようか悩んだ挙句。

とにかく煮込んでしまおう!

それで間違いない!

とばかりにトマトソースで煮込んでみました。

しかし、思っていたよりもこう・・・青魚感が強かったので、ヘラで潰してみました。

そしたら何か国籍不明な感じの料理になりました(=_=)ごった煮的ななにか・・・。

味は美味しかったです(笑)

もう少し見た目が美しい✨料理になるように工夫して、栄養と見た目と味のバランスがとれるようにしたいと思いました。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

その目線じゃないとわからないこと

こんにちは。

台風21号が近づいてきているようですが、警戒レベルもまた引き上げられているようで心配ですね。

どの地も被害が最小限で済めばいいのですが。

 

昨日、ボランティアとしてある団体の説明会&交流会に参加してきました。

そこで先月も会った車椅子ユーザーの男性と話すうちに「一緒にナイトマーケット行こうぜ~!」となりまして、他のボランティア仲間と4人で、中洲清流公園で開いている【千年夜市】に繰り出してきました。

車椅子の彼とそうやって行動していると色んな事が見えてきました。

まず、公共交通機関。

地下鉄には写真のような案内板があり、どこで降りたらエレベーターが近い、といったことがわかるようになっている←これまで数えきれないほど地下鉄に乗ってきましたが、これにはあまり気を払うことが無かったので、改めて「へええ~!」と驚きました。

そして商業施設の中の移動も、天神や中洲の中心地の舗道よりはなんぼかマシ(広かったりスロープがあったり)ではあるけれど、実はオシャレな石畳風になっているところは、長く車椅子で動いていると足の位置がずれたりお尻がずり下がってきたりする。要はけっこうガタガタ振動が来る、ということ。

そして汗が出ない彼は霧吹きを常備していて、それを使って人にお願いして水を全体的にかけてもらうそうですが、気化熱を利用して体温調節をしているとのこと。

それを通りすがりの人にお願いすることもあるけど「意外と皆さんお願いしたらOKしてくれるんですよ~(笑)」とさらっと言ってました。

車椅子生活になった当初は絶望もあっただろうし戸惑うこともあったかと思いますが、必要な情報は自分で集め選択する、ということを当たり前のようにやっている彼と一緒にいた昨日の数時間だけで目線が変わったというか。

「個々の「当たり前」というのは色々違っている」のは日々目の当たりにしているはずなのに、それでも知らないことがまだまだあるのだと実感しました。

ベビーカーのお母さん方、ご高齢の方にも有効な情報なので、ぜひ、地下鉄を利用する際にはご確認ください(*´ω`*)


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

なに畑??

こんにちは。

この写真は昨日、西区のほうへ面談に行く途中での光景なのですが。

 

なにが繁っているのかわかります???

 

これ、実は池なんですよね・・・。

繁っているのは「ホテイアオイ」という、メダカなどを飼育する人にはけっこうポピュラーな水生植物。

且つ、繁殖力がハンパない水草です。

たしか以前には大阪あたりの川で「ウォーターレタス」という水生植物が大繁殖して川面を埋め尽くしてしまって、大掛かりな排除に乗り出した、というケースがあったような。

この手の水生植物は水面を覆ってしまうと酸素が行き渡らなくなって、魚たちが死滅してしまう恐れもあるそうですね。

実際、ここの池の真ん中、わずかなスペースで鯉がパクパクしてました。。。>゜))))彡。。>゜))))彡。。>゜))))彡

 

日本に限ったことではないと思いますが、外来種の繁殖が在来種を上回ってしまい、生態系が崩れているという話はよく聞きます。

うちの事業所のそばの川でも、ミシシッピアカミミガメがほわ~っ(*´ω`*)と浮いているのをよく見ますしね。

このホテイアオイは季節が変われば溶けるように水に没して、その後は分解されていくようなのでまだしもですが、この一面の緑の圧迫感がすごくて(笑)せっかく可憐な薄紫の花をつけているのに「畑か!」というレベルの密度でもう・・・暑苦しさしかなかったです(=_=)

 

昨日は歩いていると日差しが刺さってるかと思うほどの暑さでしたが、もうしばらく続くようですね。

同じ水でも滝とか川とか、涼し気な光景を見に行きたいものです・・・。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

障がい者雇用水増し問題について

こんにちは。

今日は今話題となっている話をさせていただきます。

中央省庁の「障がい者雇用水増し問題」。

企業へ「障がい者の雇用を促進するように」と推進すべき立場の中央省庁内の障がい者雇用率が、実は障がい者手帳の所持をしていない、比較的軽度の障がい者を対象としてカウントしており、それで法定雇用率(行政は当時2.3%)を超えているとされていた、というのが今回発覚した内容です。

厚生労働省が実態調査をしようとしていますが、どういうわけか今頃になって「あの県もあの県もそうでした」「あの省庁もそうでした」と自己申告めいたものが発表されています。

現時点で各省庁の水増し分、あわせると1000人を超えるという見込みも出ています。

 

国から企業へは障がい者雇用を勧奨し、法定雇用率が達成できない企業には納付金が課されるようになっています。

そんなおおもとである国が、こういう杜撰な状態を(下手したら10数年前から)看過していたというのは、いち支援員でしかない私なども怒りがフツフツと湧き上がるような、そんな気持ちになるような話です。

障がい者雇用を真剣に考えている企業様、働きたいと願う障がい者にとってみたら、たまったものではないですよね(눈_눈)

 

Google検索でさえ「障がい者雇用」と入れると「水増し」が検索ワードでくっついてくるようになりました。

この実態の調査はきっちりと第三者委員会を立ち上げて、国をあげて、そして各行政でもぜひ見直していただきたいと思います。


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463

週に1回の活動でも効果あり

こんにちは。

4月からきゃっきゃうふふ♡と始めたスタッフの課外活動「リズムボクシング」。

実は地道~にも月に1回、2回と続けております。

先週もネタにしていましたが、前回は粟屋も参加しまして。

ジャスト1時間の中でヒーヒー言いながら、それでも終わった後の達成感・爽快感がなにものにも代えがたくて。おそらく脳内物質のなにかがドパドパ出てるのではないかと思います

 

実はこの日、杉野とてくてくとジムまで歩いていきながら交わしていたのが

 

松「週に1回、こういう活動があるじゃないですか。まあ、中身が中身(トレーニング)だからってのもあるけど、気がつけばものすごーくこの日の前後は食事とか睡眠とかに気をつけてるんですよね。もっとたんぱく質とろう、とか。消化の良いものにしとこう、とか。とりあえずアルコールは抜こう、とか(笑)」

 

杉「『週に1回、面談しましょうか』といってコンタクトをとっている人に対して『週に1回の面談でいいのかな、それは適正なのかな』って思う時があります。でも週に1回でも外に出るきっかけや人と話すという機会があると、その方もそこに気持ちが向いていくというか。スイッチが入るというか。週に1回でもそういうのがあると、生活にメリハリが生まれるのではないかと思います」

 

松「あああ~、なるほど~。メリハリ✨ね~!」

 

といった会話でした。

 

自分自身がこの課外活動の中で「ちゃんと調整しておかないとバテバテになる」というのも経験したので、少なくともこのトレーニングの前後4日間は「ちゃんと寝る」「ちゃんと食べる」を意識しているのですが、そういえば生活においてのメリハリってそういうことかも!と改めて目からうろこが落ちてくれちゃった感じです(◍•ᗜ•́)✧

 

月イチでも週イチでも、継続は力なり。

メリハリつけてまいりましょう୧(`•ω•´)୨⚑゛


※お問合せ・ご相談はこちらより承っております。

 

※お電話、FAXでもお問合せを承っております。お気軽にどうぞ。

電話:092-406-6462/FAX:092-406-6463